こんにちは!りくゆとです。
今回はあなたも私も持っている『可能性』について
お話していきたいと思います。
あなたは、自分の可能性がどれだけあるか理解できていますか?
もしかすると、自分でその可能性の芽をつんでしまっているかもしれません。
『知らないから出来ない』
この言葉を平気で言う人がいますが、これは言い訳でしかありません。
別に今のままの生活で十分満足であるのなら、無理に変える必要はないです。
どうぞ、この時点で離れていただいて構いません。
しかし、本当に今の人生を変えていきたいのであれば、
あなたの今までの思考を変えていかなくてはなりません。
何度も言いますが、『知らないから出来ないは言い訳』です。
知らないことは恥ずかしい?
私たちは、生まれてから何でも知っていたわけではないのです。
それはあなたも理解できると思います。
教えてもらって出来るようになったことも、たくさんありましたよね。
幼い頃は、分からない事があれば「なんで〜?なんでそうなるの〜?」って
よく言っていませんでしたか?
または、周りでそのような子を見た事があったり…。
しかし、それは自然な事であって、何も恥ずかしいことではないと思うのです。
『知らないから聞く』
いたってシンプルですよね。
年々、大人になるにつれて、たしかに『聞く』という行動がおっくうになります。
そんななか、私たちは多くの情報をネットで簡単に受け取れる時代に生きています。
これをあなたはどう考えますか?恥ずかしいとも言ってられないですよね。
『知らない=出来ない』という思考
先ほども言いましたが、現在はネットで簡単に情報が手に入ります。
知らないことがあっても、すぐに調べて答えを見つけることができます。
年齢を重ねていくごとに、『知らないけど今さら聞けない…』と
そのまま知らない状態にしていく事が増えていっていませんか?
周りにもこのような方(Rさん)がいらっしゃいますよ。
私が仕事で行なっている作業を、
Rさんが横で見ながらの会話のやりとりをどうぞ…。
Rさん「そのことについて知らないから、私はそれ出来ないんですよねぇ…」
私「今までこの作業のご経験がないって事ですか?」
Rさん「そうです。作業の仕方を知らないので出来ません。」
私「あぁ、でも覚えたら出来るようになると思いますよ。」
Rさん「無理ですよ!知らないことを覚えきれないし出来ないですよ!」
…断言されちゃいました。
その時、頭の中はこのような思考におちいりやすくなるのです。
『私は○○について知らないから出来ない』
これは、自分の可能性に制限をかけているという証拠です。
自分で『自分は出来ない』と思い込ませているので、
やってみようという気持ちすら失ってしまいますよね。
本当は、私たちには無限の可能性があります。
それを自分自身が理解できているかどうかです。
このことに気づくだけでも、人生の豊かさが増していくと思いませんか?
言い訳しなくなるたった一つの大切な事
これはまた、いたってシンプルな事です。
行動あるのみ!
以上です。
具体的にお伝えすると、このようなことです。
- 知らないなら調べる
- 調べてもわからないなら、その道の専門に聞く
- 理解できたらやってみる
知らないから出来ないという思考を外すためには
あなた自身のこれまでの思考を一度壊すことが重要になります。
いつまでも知らないからと言い訳をしていると、
本当に『何も出来ない人』になってしまいます。
人生は、長いようであっという間です。
知らないから出来ないという枠組みを外して、
あなた本来のチャレンジ精神を取り戻しましょう。
私が学び続けているメンター
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。